- トップページ
- 梅田で働く不動産屋の日記
- 塩井の失敗談57 ~初赤字!!やらかしました。~
梅田で働く不動産屋の日記
塩井の失敗談57 ~初赤字!!やらかしました。~
2025-09-02
こんにちは、バイリンク株式会社の塩井です。
今回はタイトルにもあるように塩井初赤字を出しました。
いやびっくりです。でも冷静に分析すると理由もはっきりしていてそりゃそうかと納得も出来る内容です。
該当物件は神戸の東須磨駅徒歩数秒の一棟商業ビルでしたが、敗因はズバリ立地です。
元々阪神間、神戸エリアの物件は得意分野で、想定利回りも充分なラインだったので仕入れましたが、想像以上にリーシングに苦戦しました。
神戸の中でも田舎なのは分かっていましたが、周辺の賃料相場など見て流石にこの賃料で出していれば付くだろうと想定していましたがそこが全ての元凶です。このブログを読んでいただいている同業他社様や投資家様にも気を付けていただきたいのですが、いくら駅前といえど地方の田舎駅は賃貸の動きが鈍いです。鈍いというより無風と言っても過言ではありません。
そもそも人口が少ないですし、駅前が発展していないので相場通りの賃料で出していても探している人のパイが少なすぎてタイミングゲーになってしまいます。どしっと構えて、長期間空室でも耐えられる方は割安で物件を取得出来るので良いのかもしれませんが、ある程度の期間で稼働率を上げようと思うと絶対に手を出すべきではありません。
具体的な数値目安でいうと乗降者数2万人を切る駅は手を出さない方が良いです。赤字を出した僕が言うので間違いありません。
最終賃料を大幅に下げて満室にし、販売することは出来ましたが300万円の赤字でした。しかし、これも勉強です。次回に活かせば良いのです。そして年間トータルで黒字であれば成功です。あのイチローでも10回打席に立って6回は打てないのでトータルで良い成績であれば良しとある意味開き直っています。買取の営業マンとして一番良くないのはビビッて何も買えなくなることなので、前向きに捉えて引き続きどんどん買っていきます。
今年ももう残り数ヶ月ですが、現状トータルでは黒字です。しかし全く満足しておらずこの300万円の赤字の挽回と更なる利益向上のため、たくさんの物件情報が必要です。
特に京都市内(街中)の物件は積極的に買います。店舗、商業ビル、レジ等案件がございましたら、是非塩井までご連絡ください。