- トップページ
- 梅田で働く不動産屋の日記
- 大阪駅前ビル開発、三本の矢2
梅田で働く不動産屋の日記
大阪駅前ビル開発、三本の矢2
2020-09-17
こんばんは
本日は以前、お話していた
大阪駅前ビルの開発の際に大阪市が
どの様に周辺住民を説得したか?その方法②について
お話していきます。
2.屋上にヘリポートを設置する。
というものでした。
狙いとしては大阪国際空港(伊丹空港)の利用者を
駅前ビルへと送迎する事により、地域の活性化を図る事だったようです。
当時の周辺住民の方はかなり期待されていたとの事でしたが
実際は費用対効果を考慮し、今現在もこの約束は果たされておりません。
正直な所、私自身はあまりイメージが湧きませんでしたし
一日に何回もヘリが行き来すると不足の事態で事故が起きた場合に
人の多い都会に墜落してしまい、大惨事を招くのではと思いました。
それでも、もし実行されていたならば
大阪のインバウンド需要は難波ではなく、梅田に集中していたかもしれないと思うと
面白いなと感じました。
本日はここまで
また次の機会に続きのお話をしていきます。
本日は以前、お話していた
大阪駅前ビルの開発の際に大阪市が
どの様に周辺住民を説得したか?その方法②について
お話していきます。
2.屋上にヘリポートを設置する。
というものでした。
狙いとしては大阪国際空港(伊丹空港)の利用者を
駅前ビルへと送迎する事により、地域の活性化を図る事だったようです。
当時の周辺住民の方はかなり期待されていたとの事でしたが
実際は費用対効果を考慮し、今現在もこの約束は果たされておりません。
正直な所、私自身はあまりイメージが湧きませんでしたし
一日に何回もヘリが行き来すると不足の事態で事故が起きた場合に
人の多い都会に墜落してしまい、大惨事を招くのではと思いました。
それでも、もし実行されていたならば
大阪のインバウンド需要は難波ではなく、梅田に集中していたかもしれないと思うと
面白いなと感じました。
本日はここまで
また次の機会に続きのお話をしていきます。
テーマ名
ページ作成日2020-09-17
カレンダー
<< | 2025年7月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
月別
- 2025年07月(0)
- 2025年06月(3)
- 2025年05月(4)
- 2025年04月(10)
- 2025年03月(5)
- もっとみる