- トップページ
- 不動産投資ア・ラ・カルト
物件管理新着コラム一覧
-
2024-09-02物件管理
今回は工事区分の話です。原状回復や転貸借と同じ位トラブルが多いトピックなのですが、あまり注目されていない事が多いので余計に注意が必要な分野だと私は思います。
-
2020-08-20物件管理
これは居住用、事業用、どちらにもあてはまることなのですが、電気基本料金をけちっているのか、ただの不注意なのかわかりませんが、電気の契約が出来ておらず、借主候補が内見する時に電気が点かない事があります。
-
2020-04-21物件管理
賃貸でも売買でも成約に苦戦する事はよくあります。 むしろスムーズにいく事の方が少ないかもしれませんし、あまりにも簡単にいくというのはもしかすると条件が安いだけという可能性もあるでしょう。
-
2019-05-10物件管理
こんにちは、小泉です。 悪い時は悪い時の悩みがあり、良い時には良い時の悩みがあります。自分が欲張りなのか、人間とはそんなものなのか、考えても仕方ない様な気がしますが考えずにはいられません。
-
2019-03-05物件管理
さて今回は私が大切にしている賃貸募集のポイント、図面編です。 まず皆様、賃貸物件の募集資料を作成する場合は必ず図面を付けましょう。図面が無い場合は作りましょう。
-
2019-03-04物件管理
さて、今回も地味なテーマですが収益不動産の運営においてそこそこ大きなインパクトがあるトピックです。テナントとの賃貸借契約時のオススメの特約で、シャッターとエアコンについて、です。
-
2019-01-11物件管理
さて、今回はテナント退去後の保証金返金のタイミングについてです。 どちらかと言えばマイナーなトピックですね。普段はあまり気にしない人が多いと思いますが、これは後から問題になる可能性があって場合によっては高額な損害が出る部分なので取り上げておきます。
-
2018-10-29物件管理
さて、今回はオススメの特約シリーズ第3弾、「原状回復について」です。
テナントとの賃貸借契約でもめる確率堂々の1位は原状回復でしょう。多分ぶっちぎりです。
それだけに家主の皆様や仲介業者、管理業者は慎重になっているだろうな、と普通は思いますよね。 -
2018-09-04物件管理
こんばんは。バイリンクの小泉です。
今回の台風は私もちょっとなめてました。
外は木が倒れて運転しにくいし、電車は止まる、停電はする、で記憶にある限り過去最大です。 -
2018-08-13物件管理
おはようございます。今月(8月)は全然数字が足りてません。しかし追い込まれてからが仕事の醍醐味です。せっかくなので楽しみながら頑張りましょう(笑)
さて今回はテナントから賃貸借の申込みがあってから契約までの間の話です。 -
2018-08-08物件管理
今回はテナントと賃貸借契約をする際に入れておくと後々役に立つオススメの特約をひとつ取り上げてみます。
店舗や事務所でも住居でも、契約内容は奥が深くて色んなパターンがあります。 -
2018-08-06物件管理
プロパティマネジメント業務をやっていると空室にテナントからの内見希望が入ります。
大体は仲介業者を通じて話がある事が多いので、仲介業者にカギを貸出ししたり、現地のキーボックスで対応するケースも少なくないのですが、それについての私の意見は「管理担当者は絶対に内見時立会いをするべき」です。 -
2018-02-12物件管理
いや、今日は寒いです。朝ちょっとだけ雪積もってました。
さて、今回は不動産投資における入居者募集セールスの重要性について。
なぜだかよくわかりませんが、空部屋は放っておくと決まりません。何ヶ月も平気で経過してしまいます。 -
2017-12-29物件管理
おはようございます。年の瀬ですね。毎年の事ですが、時間の流れが早く感じるということはそれだけ自分の生きるペースが遅いから、という事も言えるかもしれません。年々スピードを上げていかないと時間の流れに追いつかないとすると。。。アホらしくて燃えてきますね。
-
2017-10-20物件管理
こんにちは。雨が続きますね。こういう日に頑張れるかどうかで人と差が付くと思っていますので、ある意味チャンスかもしれません。雨の日に仕事するのは皆嫌なのです。
さて、今回はテナント募集業務の要点について。 -
2017-08-27物件管理
不動産業界は狭い世界です。
狭い世界なだけに一度付いてしまったマイナスイメージを払拭するためには粘り強い努力が必要になる、という現実があるのですが、あまりそういったことを話題にする人がいないので、今回はマンション(ビル)のイメージについて書いてみようと思います。 -
2017-08-25物件管理
今回は管理組合への工事申請について書こうと思います。
区分所有の物件を購入して運用していく上で必ず付いてくるのが管理組合とのやり取りです。購入時に提出する所有者変更届やテナントが決まった時に必要な第三者使用届等はメジャーな書類ですが、内装工事に入る時には工事申請書という書類を提出する必要があり、工事着工の大体2週間前位に出さないといけないルールになっているケースが多いですね。(管理組合によってルールはバラバラで、かなり厳格な物件もあればユルユルの所もあります。)