- トップページ
- 不動産投資ア・ラ・カルト
資産形成新着コラム一覧
-
2019-11-21資産形成
不動産業に関わっていると所有している不動産を売却する、あるいは販売する局面というのはどこかのタイミングで必ず訪れると思います。オーナー業として出口戦略を考える上でも、仲介業者として手数料を稼ぐ上でも、不動産を上手に売ることが出来るかどうかはとても重要な問題でしょう。
-
2019-09-18資産形成
大阪梅田エリアのオフィス賃料ですが、いまだに上昇傾向が止まりません。 空室率は1%台前半で感覚的にはほぼ空きが無い状態というのは現場で仕事をしていてよくわかります。 日経新聞等でも度々取り上げられている通りですが、その傾向はやはり賃料にも反映されている様です。
-
2018-11-11資産形成
さて今回は賃料の値上げ交渉の続編です。 前回は賃料値上げに対する考え方をザクッと書きましたが今回はテナントさんと交渉 する際のポイントを具体的に考えてみようと思います。
-
2018-08-09資産形成
今回は賃料の値上げ交渉について、です。
賃料の値上げ交渉、これは投資家として是非やるべきです。積極的に。
現時点で相場より安い賃料で契約している物件、探せば結構あると思います。 -
2017-10-19資産形成
こんにちは。今日はリノベーションについて。
不動産投資において収益性をアップさせたい場合、改装工事(リフォーム)は切っても切れない事柄です。
新築を購入して、古くなって修繕が必要な時期に売却するというパターンで成功している投資家の方もおられる様ですが、中々一筋縄ではいかないと思います。 -
2017-07-09資産形成
こんにちは。今回は賃料の値上げ交渉について。
現在所有している物件のテナント(賃借人)や購入を検討している物件に入居しているテナントとの賃貸条件を見ていると「やけに賃料が安いな」と感じる時があります。(皆さんもありますよね?)
そこで、「もうちょっと家賃を上げてもらえないかな?」という相談をされることがよくあります。
- 入居者募集業務の注意点〜電気編〜
- 成約に苦戦する場合の対処法①
- 今後のトレンド予測
- 不動産販売のコツ
- 賃貸契約における融資特約
- 大阪駅前第1ビルのオフィス賃料相場
- オススメの特約(ゴミ処理費用に関する特約)
- 賃貸募集のポイント~図面編~
- オススメの特約(店舗シャッターとエアコン編)
- 保証金返金のタイミング
- 賃料の値上げ交渉(2)
- オススメの特約(解約時の原状回復)
- オススメの特約(消費税増税時の賃料について)
- 管理費が高い物件の特徴
- キャンセルを減らす工夫(賃貸借契約)
- 賃料の値上げ交渉
- オススメの特約(解約通知後の案内について)
- テナント募集時の内見立会い業務
- 店舗物件・事務所物件のデメリット~空室リスク編~
- 店舗物件のメリット(テナント解約編)
- 入居者募集セールスの重要性
- ノンバンク系金融機関との付き合い方
- テナント募集の小ネタ~内覧会の開催
- 良いお客様(1)
- 滞納家賃回収の要点
- テナント募集業務の要点
- バイリンクのリノベーション
- 業界内でのマンション(ビル)のイメージ
- まずは買うこと
- 管理組合への工事申請
- 最近の投資トレンド
- 賃料の値上げ交渉について
- 優秀な不動産会社とは
- 価格交渉について
- 店舗・事務所物件のメリット・デメリット(1)
- 店舗・事務所物件のメリット・デメリット(2)